ニキビ

【ニキビあと早く治す方法】今すぐやるべき5項目!おすすめ市販薬やサプリ、スキンケアアイテムも紹介。

悩んでる人
悩んでる人
ニキビの跡がなかなか消えないの。早く治したい!
【美容の知識】ニキビを作らない7つの予防法ニキビの予防法やにきび用薬用化粧品に含まれる有効成分を紹介...
【背中ニキビに悩んだら】有名口コミサイトで星6越えのジュエルレイン!愛用者7万人&満足度96%の【返金保証あり】背中ニキビ専用のケアアイテム、ジュエルレインの紹介。定期縛りなし・60日間返金保証あり...
♡この記事は約2-3分で読めます♡

ニキビ跡ができるメカニズム

ニキビあとは炎症後色素沈着という傷などによる肌の炎症が治った時にできるシミの一種です。

虫刺されのあとや、毛抜きで毛を抜いた際に黒くあとになるのと同じシミです。

その中でも色素沈着の色によってメカニズムが違います。

紫〜赤黒いシミ
紫〜赤黒いシミはヘモグロビンです。
ニキビの炎症が酷くなり肌の真皮まで傷ついてしまうと、真皮の中にある毛細血管が破れ周囲の組織に出血が広がります。皮膚はダメージを受けて薄くなっているので、血管とその血液が染み込んだ部分が透けて見えている状態です。
茶色いシミ
茶色いシミは、メラニン色素です。
肌は紫外線などの外部ダメージが皮膚の内部まで届かないように、肌表面に紫外線を遮断する黒褐色のメラニン色素を作る働きを持っています。炎症を起こすと活性酵素が発生し炎症を沈め、皮膚を守ろうとメラニンが生成されるのでニキビが治った後に茶色く色素沈着する場合があります。

ニキビ跡を早く治すために守るべき5項目

(1)紫外線を避け、刺激を与えない

日焼けをするとメラニン色素が生成され、さらに消えにくくなるので、紫外線対策はしっかりしましょう。

また、気にしすぎて刺激しすぎるとメラニンの合成を高めます。

ニキビ跡は刺激を与えないのが重要です。

肌への刺激はシミだけじゃなく、シワやくすみにもつながるので、特に毎日の洗顔時は注意しましょう。

ぜひ泡洗顔(泡を肌にのせてこすらず優しくプッシュして洗う)を試してください。

おすすめ泡洗顔【薬用VC泡フォーマー】



シーボディから発売されているVCシリーズは、本気でニキビに悩んでいる方のために作られた医薬部外品のスキンケアアイテム

医薬部外品とは厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されているものを指します。

【薬用VC泡フォーマー】とビタミンC配合のローション・美容液・クリームがセットになった特別セットがおすすめです。

\公式サイトで口コミを見る/

(2)ターンオーバーを正常化させる

ニキビあと(色素沈着)を改善するためには、ターンオーバーを正常化させる必要があります。

ターンオーバーで皮膚表面に古い角質を残さないようにし、ヘモグロビンやメラニン色素の排出をサポートしましょう。

睡眠や食生活を含めた生活習慣の乱れを正すこと、肌をしっかり保湿し紫外線や摩擦で皮膚を刺激しないこと、適切な洗顔で余分な角層を溜めないようにすることが大切です。

(3)シミに効くサプリメントを飲む

ターンオーバーは体の中からも促すことができます。

ターンオーバーを正常化する成分としては

  1. L-システイン
  2. ビタミンB1
  3. ビタミンB6

などがあります。

特に「L-システイン」はビタミンCとともに、黒色メラニンの過剰な生成を抑制したり、肌に沈着した黒色メラニンを無色化してくれるので積極的に摂取したい成分です。

シミ・そばかすに飲んで効く【ホワイトール】(医薬品)



\ L-システイン240mg配合/

(4)ニキビあと用の市販薬を使う

小林製薬から発売された「アットノンニキビあとケアジェル 」は、ニキビあとケアに特化した商品です。

さらっとした薬用ジェルで、気軽に気になるニキビあとのシミをケアできます。

【ニキビあと】アットノンニキビあとケアジェルの体験レポ(経過写真あり)ニキビ跡(炎症後色素沈着・シミ)のケア用品「アットノンニキビあとケアジェル」を実際に使ってみたレポートです。...

(5)美白化粧品を使う

この炎症後色素沈着にはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白化粧品も有効です。


美白化粧品のほとんどは、このメラニンを生成する酵素を阻害する成分が多く含み、新しくシミを作らせないことを目的としています。

炎症がひどい場合は病院へ

ここまで自分でできる改善策をご紹介してきましたが、炎症やシミの度合いによっては自力では治らないケースもあると思います。

そういった場合は、皮膚科や美容皮膚科に相談することをオススメします。