ネイル

【ohora】育児中のママが貼るジェルネイルを徹底レビュー!モチはどのくらい?(写真付きで紹介)

♡この記事は約2-3分で読めます♡

ohoraは自宅でサロン級のジェルネイルが簡単に楽しめると話題のアイテム。

Aina
Aina
育児中のママでも簡単につかえるのか、どの程度持つのかを試してみました。

貼るジェルネイル「ohora」とは?

「ohora(オホーラ)」は、ジェルネイルのジェルを60%だけ硬化させたもの(セミキュアジェル)を爪に貼り、ランプで硬化させるだけで完成するネイルアイテムです。

(左)セミキュアジェル

(右)ジェルランプ

箱の中を開けてみると…

セミキュアジェルは爪に貼りやすい形状でシール状になっています。ぷにぷにしてます。

様々な爪の形に対応できるようにサイズは30種類あります。

ネイルデザインも豊富にあり、新作がどんどん追加されています。

とにかく可愛いデザインが多い。

付属でオレンジスティック、アルコールシート、ヤスリも入っています。

次にセミキュアジェルを硬化するためのUVランプ(ジェルランプ)ですが、

ohoraの専用ジェルランプはかなり小型です。

一つだけボタンがついていて、短く押すと45秒、長く押すと60秒光り自動的に切れるシンプルな構造。

市販のUVランプも使えますが、かなり小型でおりたためるので、ポーチにしまって旅行に持っていける感じもかなり良いです。

ohoraの装着方法

それでは実際に装着していきます。

手順1:付属のアルコールシートで爪の油分をしっかりと拭き取る

手順2:自分の爪に合ったセミキュアジェルを選び貼る

セロハンに挟まってるのでめくって剥がします。

セミキュアジェルは柔らかいので、剥がす前に爪のカーブに合わせることでどれがぴったりか確認できます。

手順3:爪からはみ出た部分をカット

貼ってみるとこのようにセミキュアネイルの先が長く余るので、

爪に合わせて爪切りやハサミでカットしていきます。(後からヤスリをかけ整えるので、大体でOK。)

Aina
Aina
爪切りも簡単ですが、爪切りの中にはいったシールを取り除く手間を考えると爪切りバサミがおすすめです。

手順4:ジェルランプで硬化させます。(1回45秒)

手順5:硬化した後は爪やすりで先端をしっかり整えていきます。

完成

何本かまとめてセミキュアジェルを貼ってから、一度に硬化させるとより短時間でできます。

仕上げにトップコートを塗るとさらに艶がアップします。

今回手持ちのものを使いました。

慣れてくると両手やっても2-30分でできちゃいます!

フットネイルもたくさん種類があるので手にネイルはできないなって方も気軽に楽しめるんじゃないかなと思います。

ohora 使ってみた正直な感想

ネイルの持ちはってどうなの?

口コミを見るとほとんどの方は2週間程度はもつようです。

ですが、私の場合、3−4日目に欠けてしまいました

Aina
Aina
今回はつけて3日目、親指の爪で息子のガチャガチャのカプセルを開けるため爪の先でカリカリやった結果、かけてしまいました。

普通に生活している分にはもっと持ちは良いと思います。

フットネイルは3-4週間全く欠けることなく綺麗に保てますので指の使い方次第でもちは変わります。

ネイルオフは大変??

今回3日で欠けた親指のネイルもササッと付け替えてみました。

所要時間は5分程度。しっかり装着されている割に簡単に取れます。

必要なもの:除光液と付属のオレンジスティック

手順1:先端を除光液に浸してしっかり湿らせます。

手順2:爪の根本側からそっと滑り込ませるようにスティックをいれ、うかせる。

オフ完了

Aina
Aina
簡単にペロンと剥がれます。爪も痛むことなく綺麗にオフできるので安心して使えますよね。

剥がれにくい場合、無理やり剥がすのではなく、除光液を爪に染み込ませるのがポイント。

染み込ませやすいスポイト状の専用除光液も公式から発売されています。

ohora の購入方法

ohoraはohora 公式 楽天市場店 で購入できます!

楽天市場限定でネイル2種類+ジェルランプ+トップジェルのセットがありますのでジェルランプを持っていない人も気軽にチャレンジで来ます。

 

Aina
Aina
可愛いデザインのネイルが日々発売されているのでぜひチェックしてみてください!