Oisix

【共働き3人家族】オイシックス生活のリアルな料金を公開!購入品例やメリットデメリットも教えます!

Aina
Aina
我が家は現在オイシックスなしでは生きていけない生活を送っています。CMで見たおためしセットを注文してそのまま会員になり、今やVIP会員。実際の支払い金額や良いところも悪いところも全部お伝えします!

\共働き家庭に超おすすめ!/

♡この記事は約2-3分で読めます♡

我が家の家族構成

私:30代会社員(管理職手前の総合職)
週2出勤/週3在宅。時短勤務。

夫:30代会社員(管理職)フルタイム。
コロナ禍で週5在宅。

息子:3歳。基本もりもり食べる。
最近野菜が嫌い。

Oisixのおためしセットを頼んだきっかけ

夕飯担当の私の仕事内容の変化

昨年夏、私が大きなプロジェクトに参加することになりました。

時短なのに正直いらんことしてくれたなと上司を恨みましたが、仕方ありません。

ただ今まで私が空き時間をで買い出しと夕飯作りをしていたので、それが問題でした。

夫も在宅で家にはいるけど、WEB会議続き。

朝早く起きてみるも、なぜか私が起きると息子も起きてしまうから作れない。

仕方なくデパ地下のお惣菜や出前を頼むことも頻繁になっていきました。

そんな中、息子にある変化が

当時2歳の息子と休日おままごとをしていると、

おもちゃのスマホをぴっぴと押した後

息子(2)
息子(2)
もうすぐごはんくるよ〜!

と言ったのです。

・・・

これは流石にまずいと思いましたね。笑

息子、完全にご飯は作るものではなく届くものだと思ってます。

この夜、夫と相談し何かミールキット的なものを頼んでみようという話しに。

とりあえずCMで名前を知ってた&一番お得そうだったOisixのおためしセットを頼んでみることにしました。

Aina
Aina
忙しくても簡単でも良いから作ったご飯を食べさせたいと思いました。

Oisix(オイシックス)とは

Oisixは、野菜や果物などの食材、オリジナルの加工食品や料理キットなど、食に関する商品を扱う通販・宅配サービスです。


安心・安全
時短
品揃え
価格
解約
0円
入会金・年会費
0円
定期購入 必須(買わなくてもOK

※評価の星は私の個人的な評価です。

Aina
Aina
サービスの詳細は公式のサイトで確認していただければと思うので省きます!

初回おためしセットから会員になった決め手

私が本会員になった決め手はこちら↓

  1. 息子の食べっぷりが良かった
  2. 簡単に短時間で2品作れた
  3. 食材を余らせて捨てる罪悪感がない
  4. 定期購入だけど買わなくてもOK
  5. 牛乳とか飲み放題プランがお得

(1)息子の食べっぷりが良かった

そぼろと野菜のビビンバ

おためしセットに入っていた「そぼろと野菜のビビンバ」が息子に大ヒット。

野菜嫌いに悩んでいたのが嘘のように完食。

久々に普通に野菜を食べてる息子を見て嬉しかったです。

Aina
Aina
キッズOKのメニューは作る過程でちゃんと子供の分をとりわけするようになってたのも良かった!

(2)簡単に短時間で2品作れた

謳い文句通り、KitOisixは簡単な写真付きレシピを見ながら20分ほどで主菜と副菜が作れました。


(3)食材を余らせて捨てる罪悪感がない

今までは買った食材を使いきれず捨てることが多く罪悪感もありました。

使う分だけが届くので余らせて捨てることがなくなったのも良かったです。

(4)定期購入だけど買わなくてもOK

個人的に化粧品でもなんでも「定期購入」と言われると拒否反応が出るタイプです。

でもオイシックスは必要ない時は買わなくOK、アプリ上で簡単にキャンセル可能

このキャンセルの簡単さは、結構な決め手になりました。

 

我が家のOisix活用法

恥を偲んで公表しますが、我が家ごはん事情は多少の変動はありますが基本的にこんな感じです。

ご覧の通り、Oisixなしでは生きていけません。

注文サイクル

現在我が家の注文サイクルは週に1回。

毎週木曜日までに注文内容を決めたものが、日曜日に届きます。

※注文締切は配達日によって前後します。

Aina
Aina
急な休園で食材の消費が早そうな週は、配達日を早めたり調整もできます。

平日の夕飯は主菜副菜がセットになったKitOisix


一番初めにKit Oisixを平日夕飯分として5食分頼みます。

2人分のキットで大人2人+2歳児いけます。

このKitOisixを選ぶ際に気をつけてることが2点あります。

  1. チルドと冷凍を半分ずつ注文
  2. 調理工程を事前に確認

チルドと冷凍を半分ずつ注文

KitOisixにはチルドと冷凍があります。

賞味期限の違い
チルド:到着後1日〜5日保証
冷凍:到着後23日保証

私が出勤の時は夫が作ってくれるのですが、夫も会議で作れない日もあります。

そんな日はデパ地下のお惣菜に頼るので、消費期限が短いチルドと、長い冷凍のキットを半分くらいずつ注文して土日に使えるようにしてます。

調理工程を事前に確認する

Oisixのアプリから事前に調理工程、届く材料が確認できます。

私の場合はとにかく手間を省きたいので、調理工程に「衣をつけて揚げる」といった工程が入ったものは避けてます

牛乳とか飲み放題 (月額オプション)

月額1,280円(税込1,408円)

以下2つの特典が利用できるオプション。

  1. 牛乳とか飲み放題(3品選び放題)
    牛乳・たまごなど、冷蔵庫に常備する定番品の中から、1回の注文につき3品注文できる(対象品のみ)
  2. 野菜とフルーツも20%OFF
    このプランに入るとその名の通り野菜とフルーツがいつでも20%OFFで購入できる

我が家はこのプランで毎週3品、牛乳、卵(6個入り)、サケフレーク、豆乳、ウィンナーなどを注文しています。

Aina
Aina
その他食パンなどもあるので、この辺りを常備しているお家なら簡単に元が取れると思います!

その他便利な冷凍食品や野菜ジュース

冷凍食品や野菜ジュースも充実しているのでその時欲しいものを追加します。

中でもお気に入りなのは冷凍豆腐。お味噌汁用にパッと使えて便利なので常備してます。

我が家の支払い金額を公開(過去6ヶ月分)

我が家の過去6ヶ月の実際の請求金額

2021年9月〜2022年2月の支払い実績はこちら。

過去6ヶ月平均支払額は60,086円でした。

10月、12月は、野菜ジュースとおせちを注文した月です。

Oisixの野菜ジュースはもはやサラダ

OisixにはVegeel(べジール)という野菜ジュースがあります。

単体価格で1本200円とお高めですが、「まるで食べる野菜ジュース」という表現がぴったりな味わい。

野菜嫌いな息子もぐびぐび飲むので一時期冷蔵庫に常備していました。

Aina
Aina
全く野菜を食べてくれない時は「これはサラダ♪」と思って飲ませてました。笑

お正月のおせちも蕎麦もOisix

昨年末はOisixでおせちとお蕎麦を注文したので年末の買い出しも行かずに済み良かったです。

味も美味しくて質・量ともに大満足でした。

実際の注文例

特にイベントや来客の予定もない週の実際の注文はこんな感じです。

週1回の注文で平均1〜1.3万円ほどです。

平日のKitOisix5食分、牛乳とか飲み放題で卵、鮭&そぼろフレーク。

それ以外はサラダ、夫の晩酌用のおつまみや、土曜のお昼分などです。

オイシックスのメリットとデメリット

オイシックスヘビーユーザーが感じているメリットとデメリットを教えます!

\公式サイトで見てみる!/

Oisixのメリット

とにかく時短

Oisixのミールキットは大体20分、長くて30分ほどで完成するように作られているので在宅ワークの隙間時間や朝出勤前などにも作ることができます。

また最初から必要な量の食材が入っているので買い出しも不要です。

献立を考える手間が省ける

今までは献立と何を買えばいいのかなど色々考える必要がありましたが、メニューから選ぶだけなので本当に楽になりました。

写真付きレシピで誰でも作れる

我が家では、私が出社の日は在宅の夫が作ってくれます。

写真付きのレシピで多くて6工程という簡単レシピなので、安心して任せることができています。

買い物に行く頻度が減る

夕飯の買い物が週に1回まとめて届くので、今では週に数回息子のためにフルーツを買いに行く程度になりました。

牛乳とか飲み放題がお得すぎる

牛乳、卵、食パンなどを毎回常備しているお家からしたら、十分に元が取れるのでかなりお得なオプションだと思います。

食材が基本国内産で安心感がある

オイシックスは「食べもの安心宣言」を出していて、基本国内産のものが多く安心して選ぶことができます。

食べもの安心宣言
  1. 農作物
    農薬ゼロを目指しています
  2. 肉・卵
    育て方や飼育場所などが確認できるもののみを扱います

  3. 安全な海でとれた魚のみを扱います
  4. 加工品
    合成保存料・合成着色料を一切使用していません

さらに青果物・乳製品・たまご・鮮魚・精肉の全アイテムを流通前に放射能検査している徹底ぶりです。

 

Oisixのデメリット

価格が少し高い

国産の野菜、お肉を使っているのでやはり少し高いです。

2人分のキットでも1つ980円〜1,800円ほどです。

ラインアップが変わると同じものが頼めない

オイシックスのラインアップは、定番品として毎回頼めるものもありますが、多くは週替わりで新しくなります

新しい献立が選べるので楽しみな反面、美味しかったからまた次も頼みたいと思ってもない場合があります。

放置するとおすすめ商品で注文されてしまう

オイシックスの注文方法は、注文開始時点でキットと合わせて旬なお野菜や定番品をバランスよくカートに入れておいてくれる機能があります。

言い換えると、アプリ内のカートにOisix側でチョイスした商品が入った状態なので中身を締切までに変更する必要があります。

中身を締切までに確認しないと、デフォルトの商品が発注されてしまいます

とても便利な機能ですが、めんどくさがりの私はキット以外に野菜を買わないので毎回削除する必要があり、手間だなと思います。

Oisixのメリットデメリットまとめ

  1. とにかく時短
  2. 献立を考える手間が省ける
  3. 写真付きレシピで誰でも作れる
  4. 買い物に行く頻度が減る
  5. 牛乳とか飲み放題がお得すぎる
  6. 食材が基本国内産で安心感がある
  1. 価格が少し高い
  2. ラインアップが変わると同じものが頼めない
  3. 放置するとおすすめ商品で注文されてしまう
Aina
Aina
デメリットも色々ありますが、我が家ではオイシックスにしてから忙しくてもちゃんとご飯を作ってあげられていることや家事負担が減ったことに満足しているのでこれからも続ける予定です!気になる方はぜひおためししてみてください!

今なら6,700円相当が1,980円
\初回おためしセットの中身を見る♪/